岡江建築設計研究所
+
CIRCLE
Okae Architect & Circle
First Class architectural design office
一級建築士事務所
Architectural Design
一般建築設計事例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
平成30年4月、安曇野市しゃくなげの湯周辺整備事業に伴う、新たな八面大王足湯が移転新築されました。市民により身近でありながら観光の拠点の一つとして、とりわけ北アルプスの西山山麓から安曇野を見下ろせるロケーションを生かし、開放的な足湯のレイアウトとその本来持っていた神話性を形に織り込みました。
水の神様である龍神様に敬意を表すべく、黄金色に輝く鱗を纏った背中と四隅の手と足、幾筋もの腹の節は人と鬼の喜怒哀楽を形にした八面大王を守るように抱え込んだ姿として表現しています。また溢れ出た掛捨てのお湯は、しゃくなげの花のオブジェに向かって流れていきます。
地域の伝説や文化の象徴性を建築の中に取り込むことが、この地で新たな存在の意味を放つことになると考えました。また地方都市の将来のあり方を考えるうえでも、過去から未来へ向かう時の流れの中で脈々と伝わってきた地域の神話性を大切にすることも、その独自性を表すことに繋がります。WHO憲章における「健康」の定義の改定案では「完全な肉体的(physical)、精神的(mental)、Spiritual及び社会的(social)福祉のDynamicな状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」と「健康」の確保において生きている意味・生きがいなどの追求が重要と考えたとのことです。
何もかもが機能的ですべてが露になった中で暮らすことは、むしろ苦しいように思います。目に見えないものや人間にはどうしようもないものが起ったり存在することを理解し認め意識を向けることは、日々の暮らしの中で豊かに暮らすための知恵にほかありません・・・。
一方技術面では、中房温泉から引湯された52℃の源泉を一年を通し水を使わずに常に40℃前後にする必要がありました。但し、大げさな機械やコンピュータ仕掛けではなく、自然の重力に沿った上から下へと流れるお湯と、そのルートを切り替える最小限の自動調整の仕組みから成り立っています。湯の滝と足湯床面から時たま噴き出す空気の泡は、音や見た目だけでなくこの40℃前後にお湯を保つ仕組みで、設計に関わった関係者の知恵の賜物に他なりません。尚、足湯に併設されたバス待合所は省エネ性を考慮し、特に冬場の暖房はお湯の排熱を利用しています。また地元安曇野産のサワラ板と有明石を取入、建築のトポスを具現化しています。
尚、夕方からのライトアップされた八面大王足湯は、一番のおすすめです。東山から登るお月様を眺めながら・・・時に龍神様も現れるかもしれません。 <岡江>
事業主: 安曇野市
設計・監理: 岡江建築設計研究所+CIRCLE 岡江 正
施工者: 建築全般 株式会社 武井組
機械設備 遠山設備工業 株式会社
電気設備 株式会社 エーテック
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
2014BOMH
安曇野市立三郷南部保育園(安曇野市)
設計:岡江建築設計研究所+CIRCLE(1級建築士事務所)
施工:丸山硝子株式会社
長野県安曇野市三郷温
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
2014BOMH
安曇野市立北穂高保育園(安曇野市)
設計:岡江建築設計研究所+CIRCLE(1級建築士事務所)
施工:株式会社 武井組
長野県安曇野市北穂高
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |